工房MASAのホームページにようこそ 
                                      lastupdate 2024/9/11
                  
                         
当工房は趣味でおこなっています。当工房の基本姿勢は好きな木工を続けて行くことにあります。
 
当然、材料(木材)電気代、工具損料等は持ち出しになります。これは趣味である以上仕方のないことで自分が楽しんで木工を続ける為に必要な費用であると思っております。製作した物は知人、友人に提供し喜んで頂いています。
 
他工房のお雛様、鯉のぼり等は非常に高価で販売されています。このような商品はもともとそれほど高価ではなく、
製作工房が少ないため一部の工房が独占して製作し、高価格で維持されているのが現状です。
当工房から見ればとんでもない価格で販売されています。使用材料も陳腐なものが多く普通の方が見れば全く判別できません。購買層はお孫様の為に、ご年配の方が主であり、この様な方は少々高価でも購入されます。
当工房で製作している物は全て無垢の銘木を使用していますが前述のように他工房で制作している物は材料に張物を使用したり合板を使ったり塗装により材料その物を隠したりしています。
この様は製品は素人の方々では全く判りません。木その物の風合いは実際に手に持って伝わってくる何とも言えない雰囲気は陳腐な材料では味わえないものです。
 
 
 
 
譜面台  
 
 譜面台(cello)
 
 
 
 simple music Stand
タモ材を柿渋で仕上げました。
 
 
  ギャラリー1
 
 childchair
米松のchildchairです。
18㎜厚の板目を使用して頑丈に製作しました。
継ぎ手にはビスケットジョイントを使用しています。
側面にゾウさんのイメージを張りつけ背当てには
クマさんのイメージと丸穴をくり抜き持ち運びに
便利です。座面の高さは16㎝ですが踏み台に
も利用可能です。
 
 
 
 windmill ornamentStand
 
妻の友達がドイツ旅行で購入した物を見せて頂き同様の物を製作しました。
テーブルの四方に設置された台にキャンドルを点けて対流(熱)により回転するクリスマスの置物です。オーナメントを変えることにより、雛祭りなど年中使用できる飾り物です。
クリスマスまでに後2個何とか製作予定です。
 
 
 先般2年ほど前に販売した小箱が摺り桟調整に帰ってきました。お近くのA整体院の奥さまがjewelryを入れる小箱のご要望で製作した物で引き出しの具合が硬くなったので調整に帰省しました。当工房では完全乾燥材を使用していますが木の風合いを保つ為、オイルフニッシュ仕上げのをしている関係でどうしても湿度の影響を受けるので時たまこの様な事が発生します。摺り桟部を少しサンディングし簡単に再生できました。再度オイルフニッシュをして完了です。もちろん無料です。

タモ材の本棚

妻のお友達がある有名工房カタログ写真をお持ちになり、同じものを作ってほしいとの御要望で作成しました。その本棚はオーク材で製作されたもので大変素晴らしいものでした。オーク材ではなくタモ材(板厚30mm)で作成し、両サイドの棚を止める木栓はマホガニーを使用しアクセントにしています。後日お会いしたときに使用具合をお聞きしたところ、大変満足しているとのことでホットしております。

譜面台(チェロ)

軸部分を白鳥をイメージして前後に大きくカーブをつけました。タモ板の正目と板目を張り合わせて軸部の強度を保っています。写真ではご覧になれないですが軸は張り合わせたタモ板をマホガニーの丸棒で繋ぎアクセントにしています。譜面部分は高さ、角度の調節ができます。写真の物は以前勤めていた会社の上司に依頼され製作した物です。

大丈夫かな?  元気で役に立っているかな~ 調子が悪くなっていないか心配です。

 トールペイント用 ペイントボックス
ペイントが300本入ります。底部にキャスターが付いており移動が簡単です。3枚の屏風の様に観音開きになります。
 
ご要望により筆の収納その他の機能を持たす事が出来ます。
当写真はペイント教室にお納めしたタモ材で製作した物です。扉に描かれた桜の老木がタモの木目と良くマッチして大変好評でした。
 
 

アクセサリーボックス(4段)

前板の種類を変え色目によりデザイン性を上げた小物入です。前板は上から栃、ミズメザクラ、ケヤキ、紫檀です。枠は19mm厚のタモ板目材で組み各四隅に黒檀でチギリを入れています。

工房のテーブルソーの上に載せた状態です。
 

 

 
 
  ギャラリー2
 

アクセサリーボックス(3段)

前板は上から桜、ホウ、ケヤキです。ホウは手に入りづらい極上の材を使いました。亜麻仁油によるオイルフニッシュで更に深みが増して素晴らしいものになりました。写真では見えにくいですが四隅には補強のチギリを入れています。
 

埋木子供椅子(タモシリーズ)

座面に黒檀、紫檀、ゼブラのポイントを斜めに埋め込みました。背当て部にはクマさんのイメージを空けており、持ち運びにも便利です。足は四方転びにより角度をつけ安定感のあるようにしております。小さな子供さんは後ろに反りかえることが多いように思いますので背当て部より後方に後ろ脚を取り付けております。
 

埋木子供椅子の裏側構造
背当て部は座面を貫通し、ケヤキ材の(栓)丸棒を打ち込むことにより座面に圧着し取り付けられています。丸棒が入る背当て部末端は割れ防止の為ケヤキ材を埋め込んでおります。栃シリーズも同様の構造です。

埋木子供椅子(栃シリーズ)

栃を使用しさわやかなイメージに仕上げました。

手前にケヤキ材のブーブー1号が見えます。

たんたんタヌキ~♪ ? ♪~の振り子時計 !!(小)
ケヤキ材です。お好みにより時針、分針を木で製作することも可能ですが秒針は取り付けできません。
 
 
目は15㎜、文字盤は10㎜径のマホガニーです。

ダストボックス

タモ(板目)材のダストボックスです。トールペイントで葡萄を入れて頂きました。本当の葡萄のようで手で摘まめるようです。

 
 積木トラック
杉材の積木トラックです。
荷台に積木が沢山入っています。お子さんが舐めても大丈夫、塗装は日本古来植物性オイル亜麻仁油にて仕上げています。
 

ブーブー1号とゾウさん

ブーブー1号はケヤキ、ゾウさんは栃材です。
 

                                                                                                


ウサギさん

2×4端材でウサギさんを作りました。後部車輪の軸が変心しており転がすとお尻を上下しながらウサギさんがジャンプしながら走っているように見えます。上の写真がお尻が下がっている状態で下の写真が上がっている状態です。

patrol mini
                                                                             栃材とケヤキ材でパトカーのイメージで製作しました。 赤マイマイはマホガニーの丸棒です。パドック材(赤
 

汽車ポッポ

杉材の汽車です。杉は安価な材料ですが、オイルを掛けますと非常に木目がきれいです。また柔らかいので加工も簡単です。

機関車部に運転手と乗客一人、客車部に2人乗っており出し入れしたり紐でひっ張ったりして遊びます。

  

レシピスタンド

レストランなどのレシピ台です。譜面台を小型にして店舗のレシピを載せる物です。

写真は後方よりのイメージ写真です。オイルフニッシュ前の状態です。


おぼろ月夜

レシピ台にトールペイントの先生が描いた"おぼろ月夜"(朧月夜)です。髪の毛1本1本が見事に描写されています。源氏物語の中では珍しく艶やかで奔放な気性の女君として描かれている架空の人物らしい・・・・!! ? ・・・・????


仔馬の玩具

仔馬の玩具製作途中です。桜と栃材をタイトボンドで合わせ仔馬の型にカットした状態です。、240番までサンディング。(本当は400番までしたいのですが?)後にタイヤを付けてオイルフニッシュで完了です。

写真ではまだ目は埋め込んでいないですが、マホガニーを埋め込んだ後、340番のベルトサンダーで高速研磨することでマホガニーのみが熱でコゲることで黒くしています。黒檀があれば黒檀を埋め込みます。



大型イーゼル

大型のイーゼルですが2段構造になっており小さなキャンバス~60号程度まで使用可能です。後ろの傘と比べると大きさが想像できると思います。すべて分解可能です。



シンプル子供椅子

お近くにお住まいの方からネットで探した子供椅子の製作依頼を受けました。ドイツ製のよく考えられた椅子で上下をでんぐり返して座面の高さが変えられテーブルとしても使用できるものです。全くドイツの人はうまく考えますね。

ビスケットjointを多用し製作しました。

簡単なように見えて、まっ四角の物は誤魔化しが利きません、苦労しました。

 
 
 クマさん
palletgarden(トールペイント教室)で製作した子供の日のおき物です。クマさんの表情がとても可愛らしいものです。
台は妻のお友達が長野県の別荘よりお持ち帰り頂いた"白樺"の切り株をカットして提供しました。表皮を残して森の雰囲気を出しています。
 
 源氏物語絵巻より
当工房で作製したレシピ台に源氏物語の朧月夜を描いたものがあります。 これは屏風にして物語り的に描いたものです。
pallet gardenでは先生がこの様な見本をお作りになり生徒さんが参考にして製作を楽しんでおられます。
 
製作palette garden
                                  トップへもどる
『5inch』デニムバック専門店です。
どちらかといえば若者向けの専門店です。デニムで制作したカラフルなバックがたくさんあります。
      

※酒屋さんなどが使っているデニムの前掛け風に印刷されたもので一点ものです。私が使っています。じろじろ見られます。